手からつたえる、
結いの心。
STORY
創設の思い

事業のはじまりは、岩手県矢巾町において「訪問看護ステーション結いの手」を開設したところからになります。将来的に在宅部門と施設部門を運営して包括的ケアの体制を目指すことを視野に入れていましたが、訪問看護から出発したことには、理由があります。
病気になるということは、生きていくうえで避けられない出来事です。では、利用者様が不安を抱えず、できるだけ環境を変えずに生活できるような看護や介護支援をするにはどうすべきか。「まずは地域との結びつきをつくらなければ、本当のニーズを捉えることができない」と私たちは考えました。だからこそ、ご自宅へ出向く訪問看護を通して、「地域を知り、地域とのつながりをつくること」が重要でした。そして、病院ではなく生活基盤となる地域の中で、より自由度が高い看護・介護サービスを提供できる環境を自社で創出し、自分たちが最期まで利用者様をケアさせていただきたい、そう思ったのです。
国の方針により、入院後短期間で自宅復帰を勧められる昨今、不安が残るまま退院せざるを得ない患者様や家族の苦悩に、私たちは向き合ってきました。病院や介護施設から入居を断わられたとおっしゃる方、自宅で看護介護を受け生活されていた方、ガン末期の方、呼吸器装着や気管切開で呼吸管理が必要な方、難病を患う方など、環境は多種多様。皆様に共通するのは「自宅や地域の中で最期まで過ごしたい、安心できる環境で最期を迎えたい」という、人間としての本質的願いでした。「訪問看護ステーション結いの手」で経験した皆様との関わりは、私たちが進むべき方向を確信する貴重な機会になりました。
そして、皆様の思いをしっかり受けとめ、グッドナースならではの体制で応えるために事業の拡大をしてきました。現在は、地域と密接に関わりながら、地域に溶け込む事業運営を大切に、これからも皆様とともに歩む活動をしてまいります。
VISION
代表メッセージ

医療・介護を通して、 あらゆる人にとっての 『well-being』社会を 創造したい。
代表取締役 飯嶋 純一
平成28年10月、グッドナースは「人と人、心と心、人と地域、の結びつきを大切に、皆様から信頼される会社」をつくることを目標にスタートしました。地域の皆様のニーズにお応えすべく、在宅部門と施設部門のサービスを充実させ、より幸福感や満足感を持っていただけるよう運営して参りました。
会社設立から8年が経過し、今では徐々に地域に根付いてきたと感じています。今後もケアマネ-ジャーや医療機関との連携を大切にし、利用者様・ご家族の方とも想いを分かち合いながら、個別的支援を重視し、皆様が安心して生活できるようサポートさせて頂きたいと考えております。今後とも、皆様のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年12月
沿革
平成28(2016)年7月
■株式会社グッドナース設立
平成28(2016)年10月
■矢巾町に「訪問看護ステーション結いの手」開所
令和2(2020)年4月
■盛岡市本宮に「ナーシングホーム結いの手本宮」開所
同時に「ヘルパーステーション結いの手」開所
令和5(2023)年4月
■訪問看護部に理学療法士と作業療法士が加入
令和5(2023)年8月
■「結いの手居宅介護支援事業所」開所
令和5(2023)年10月
■盛岡市向中野(旧:飯岡新田)に2号館となる「ナーシングホーム結いの手飯岡」開所
令和6(2024)年10月
■株式会社グッドナース本部事務所が開設
令和7(2025)年4月
■盛岡市向中野(旧:飯岡新田)に3号館となる「ナーシングホーム結いの手3号館」開所
令和7(2025)年10月
■株式会社グッドナース本部事務所が盛岡市本宮に移転
MISSION
私たちの使命

利用者様やご家族、関係機関、そして地域社会を、より持続可能なより良い状態、幸福な状態にすること。その経営ビジョンを達成するため、グッドナースは3つの事業ミッションを掲げて取り組んでいます。
医療ケアを必要としている方々の受け皿となること
病気により医療的なサポートを必要としている方々が「安心して暮らし続ける場所」をつくること。これが私たちの目指す「受け皿」のかたちです。医療の視点と、生活の視点の両方から支え、最期までその人らしい時間を過ごせるように、私たちは活動しつづけます。
すべての人に公平な医療・介護を提供すること
病気や年齢、経済的な状況、住んでいる地域ーー。それによって「受けられる医療や介護の質が違う」という現実が、いまもこの国にはあります。たとえば、夜間の医療が足りない地域で不安を抱える高齢者。あるいは、支える家族の負担が重く、在宅生活を続けられなくなる家庭。私たちは、その「見えない格差」をなくしたいと考えています。誰もが、必要な時に、必要なだけの支援を受けられる社会へ。そのために医療と介護を一体で支える仕組みを整え、公平で温かい支援を通じて、すべての人が幸福に暮らせる社会を実現したいと考えています。
地域に溶け込む事業を行うこと
地域に溶け込む事業運営には、「人とのつながりを育む経営姿勢」が込められています。事業をするとき「地域にどう受け入れてもらえるか」ではなく「私たちが、どう地域の一員になれるか」を重視しています。医療や介護のサービスは、制度や設備だけで成り立つものではありません。そこに暮らす人たちの「温度」があってこそ、初めて意味を持ちます。私たちは、地域の声に耳を傾け、共に支え合う関係を築きながら、その土地に根を張り、人々の暮らしの一部となることを目指しています。